2013年10月31日木曜日

アップストア

以前は欲しいアプリがたくさんありました。
iPhoneを持って早いもので4年近くたちました。
初めて持ったころの新鮮味がさすがに薄れてきましたね
こればっかりはしょうがないことですが・・・
初めてiPhoneを持った時の衝撃は今でも忘れません
全面タッチパネル、マルチタスク、様々なアプリケーション
どうやって使ってやろうかと色々と考えたものです。
TwitterをしてみたりEvernoteに飛びついてみたり
Facebookを始めてみたりもしました。
まだappleの新作発表にはわくわくしますけどね!
明日のiPad発売が楽しみだ!

2013年10月30日水曜日

誘惑に打ち勝つ!

テレビがあったりネットがあったり漫画があったり
スマホがあったりゲームがあったり
誘惑はそこら中に転がっていますね
その誘惑をどのようにして振り切るか!
それが重要で大変なところです。
勉強や仕事をしないといけないけれど・・・
その行動をとったときのメリットでメリットをしっかりと捉えて
行動を選択する必要があると思います。
是非!最善の行動を!!

2013年10月29日火曜日

楽な方になれる

一度、楽をしてしまうとだめですね。
しんどい事やつらい事に手を出しにくくなってしまいます。
厳しい状況に自分をおいておく必要があるのでしょう
とは言ってもいきなりは無理です。
少しずつならし運転をしながらですね。
少しずつスキルアップを目指していこうと思います!

2013年10月28日月曜日

自分への投資

自分への投資
本を買ったり、塾に行ったりすることですね。
いくらまでなら出費できるか
パソコン教室など何千円からできるものもあれば
何十万もするコンサルまで様々です。
自分にとって本当に必要なものを見極める力がないと
ただの無駄遣いに終わってしまいます。
無形の物の価値は分かりにくいものです。
見極めをしっかり行うこと
それが大事だと思います。

2013年10月27日日曜日

カメラ選びでの悩み事

今持っているカメラCanonの50Dは古いので買い換えようかと思っています。
しかし、何を買うかで迷っています。
候補はNikonNのD7100かCanonの70D
レンズやアクセサリが豊富なCanon
コスパの良いNikon
どっちにすべきか悩んでおります。
まわりは断然Canonなんですよね
私が今持っているレンズやらは全部Nikonなので
Nikonを買えば無駄にならずに済んでいいのですが
私の周りの人がほとんどCanon派なので
やたらCanonをススメられます。
カメラとかパソコンもそうですが
買うまでの悩む期間が意外と楽しかったりします。
高い買い物なのでしっかり悩もうと思います!

2013年10月26日土曜日

マウス・キーボードは清潔に!

マウスやキーボードは実は汚いです。
毎日触りますからね
定期的に掃除をしないといけません。
私はウェットティッシュなどで気づいたときに拭くようにして
常に清潔にしておくようにしています。

2013年10月25日金曜日

綺麗な紅型染め

紅型染め(びんがたぞめ)と読みます。
とても綺麗ですよね。
紅型染めは型染めという技法を用いて染めています。
色を付けたくないところにのりを付けて染める方法です。
なので色が多ければ多いほど必要な方が増えるので
いいものといえるでしょう。
若々しい感じがしていいですよね!

2013年10月24日木曜日

iPad

iPadの新しいのが出ましたね。
RetinaのiPadminiがほしいです。
今現在はiPadminiを持っていますが
それは母親にあげてしまおうかなと思っています。
とはいっても高い・・・
41,900円〜ですからね
今回は円安も重なって高くなりましたが
買うと思います。
何でも新しい物がいいですから。

2013年10月23日水曜日

人の振り見て

他人の悪いところは目につきやすいです。
しかし、自分の悪いところというのは言われないと分からないことが多いです。
なので、人の悪いところを見つけたら自分は大丈夫かな?
と考えるようにしています。
身近に注意してくれる人がいれば幸せですけどね。
家族や身内ですね。
友達は言いにくいでしょう。
よっぽど仲が良ければ言ってくれるでしょうが
そうはいかないのが現状です。
そこで、セルフチェックしましょう。
これなら一人でも大丈夫!

2013年10月22日火曜日

ボツ作品

上手く行かない事の方が多いです。
下にひいている紙の本当の色は白です。
完全にホワイトバランスが撮れていないですね。






少しはましになりましたかね・・・
少しずつ見たままの色で撮れるよう練習をしていきます。

2013年10月21日月曜日

みんなに好かれる事

みんなに好かれる事はまず無理です。
絶対という言葉は無いと私の叔父が言っていましたが
これに限っては絶対があり得ると思います。
100人の人と出会えば必ず1人か2人ぐらいには嫌われる、もしくはあまりよく思われない、という事は必ずあります。
なので別に嫌われても気にしないのがいいです。
あの人に嫌われたな・・・とか
嫌な事されたな・・・とか
思っているほど重大な事ではない事が多いです。
自分ではとんでもない事をやってしまった!と思っていても相手は全然、気にしていなかった・・・
なんてよくある話です。
気楽にいきましょう♪

2013年10月20日日曜日

テレビを見ない

最近ほとんどテレビを見てないです。
夕飯などを食べるときに食卓横にテレビがあるのでそれを見るぐらいです。
夕飯を食べ終わったら真っ先にパソコンのめのまえに行きます。
テレビが面白いと感じなくなってきました。
自分の感性が変わったのか、テレビが変わったのかは分かりませんが
テレビをみてぼけーっとしているよりも有意義な時間を見つけたという事です。
そのせいもあってはやりのドラマの台詞をいわれても分からなかったりしました。
倍返しだ!とかじぇじぇじぇ!?とかです。
あとで後悔しないような時間を過ごしましょう。

2013年10月19日土曜日

たまには贅沢を

たはには贅沢があってもいいですよね。
今日は贅沢の日です。
シャンパンと白ワインをいただきました!
いや〜美味しかったですよ!

2013年10月18日金曜日

靴を磨く事

靴を磨くのが楽しいです。
磨くたびに綺麗になっていく・・・
本当にピカピカですよ。
自分もそうありたいですね。

2013年10月17日木曜日

祖父の歌

私の祖父が大好きな歌です。
普段は最近の音楽、邦楽や洋楽などを聞きますが
たまには民謡、演歌もいいものです。
北島三郎、吉幾三はiTunesに入っているのでたまに聞きます。
最近は演歌など聞かれる方は少ないですよね・・・
以前、演歌歌手の方の話を聞いた事があります。
演歌のシェアは音楽業界の5%
その中で鎬を削っていると・・・
演歌歌手の方は人知れず、大変な世界で頑張っているのだと感じました。

2013年10月16日水曜日

写真の勉強

写真の勉強会に行ってきました!
簡易型のセットを使い写真撮影を行いました。
準備だけでも大変そうなセットでした。
参加者は10名ほどで各自商品を持参し撮影、という形式でプロのカメラマンに商品撮影のこつを教えていただきました。
目から鱗が落ちましたよ。
さすがプロです食品から着物、ホイールまで
沢山の知識をお持ちのようでした。
やはりプロはこうあるべきなのですね。
何でも聞いてくれ!と胸を張れるような
私も着物のプロになるために勉強しなければ・・・と改めて感じました。
とにかくは着物の写真が綺麗に撮れるよう頑張ろうと思います!

岡山 着付け教室

2013年10月15日火曜日

運動不足

昨日、久しぶりにジムに行きました。
背筋と胸筋を鍛えました。
筋肉痛が凄い・・・
今まであがっていた重量も上がらなくなっていて
ショックでした・・・
日常的に運動をしないといけませんね。
来年の夏こそは!
と言い続けて何年になる事やら・・・
本当に来年こそは頑張ろうと思います!

2013年10月14日月曜日

機材の必要性を説く

私が使用している機材は5年以上前に買った機材です。
NikonのD50
当時は12~3万円ほどしたと思います。
完全に忘れてしまいました・・・。
新しい機材が欲しいと言っても
実際のところは新しい機材は無くても大丈夫なのです。
しかし、欲しい・・・。
今、Canonの70Dを狙っています。
いいカメラを買えば撮影が楽になりますからね。
あとは動画が撮れたり、SDHCなでのSDカードの規格が使えたり、AFのスピードが早かったり、顔認証があったり、画素数がよかったり、AFポイントが多かったり、あげだすときりがありません。
5年以上経つと家電はこうなるのですね。
しかし、5Dほどのハイスペックカメラは私には、まだ必要ないです。
本当の事を言うと予算オーバーです
完全に・・・
今のところは今ある機材で頑張っていこうと思います。

2013年10月13日日曜日

数値の重要性

私の従兄弟が中学生になったとき
両親に携帯電話が欲しいとお願いしていました。
話を聞くとクラスの子はみんな持っていると
まあそんな話はよくありますよね。
子供であればそんなお願いも通る事もあります。
大人になると話は違ってきますよね。
みんなが持っている?
何人?割合は?など
具体的な数値を求められる訳です。
何か商品を売るときも重要です。
「多くの人が満足しています。」よりも
「購入者の95%が満足しています。」の方がきこえがいいですよね。
タウリン2gより2000mgみたいな感じですね。
人を騙す訳ではないのですが
よく見える数字を使うという事ですね
なかにはいい数字のみを切り取って使ったりしている物もあります
いい数字に騙されないようにしましょう。

2013年10月12日土曜日

知識を蓄える

少しずつ秋らしくなってきましたね。
過ごしやすくなってきて嬉しいです。
食欲の秋、読書の秋ですよね!
秋の食材は美味しいですし
ゆったりした時間で読書も捗る
今日、本屋さんに行って買ってきました
買うつもりの無かった物まで買ってしまいました・・・
ビジネス、自己啓発、歴史
つい欲しくなってしまうのです
結構、積んでしまう事もあります
そうならないよう、これからしっかり読書をして
しっかり知識を自分に蓄えていこうと思います。

2013年10月11日金曜日

袋帯

袋帯は女性が着物をきるときに結ぶ帯で、
袋帯はフォーマルな帯です。
帯は着物をきる上では無くてはならない物で沢山の種類があります。
左の画像は西陣織の袋帯です。
とても綺麗ですよね。
着物との組み合わせは難しい物があります。
それを考えるのが楽しいんですけどね。
洋服の着合わせ方とは違いますから難しいです。
でも、そんなときプロがいるといいですよね。
着物を貰ったけどどんな帯を結べばいいのか分からない、という事もあると思います。
それさえ解消できたら幸せです。
ぜひ着物のプロに頼ってみてください。

岡山 着付け教室

2013年10月10日木曜日

八百万の神

日本では八百万の神
800万ということですがほぼ無限にいると言う事です。
日本には本当にたくさんの神様がいます。
左側にいる可愛いイラストは大黒天です。
商売繁盛の神様として有名ですね。
もともとはヒンドゥー教の破壊神だったようですね。
なぜ日本に来て商売繁盛の神様になったかは知りませんが
商売している方には身近な存在ですね。
商売繁盛といえば最上稲荷、日本三大稲荷の一つです。
私は参拝したら必ず、沢山の神様に手をあわせます。
財の神様、織物の神様、商売の神様、その他沢山。
沢山の神様にお願いするのは、最上稲荷の掃除をしている方にお話を伺ったので大丈夫だと思います。
ちかいうちにご祈祷もしてもらいたいです。
それまで仕事を頑張ろう!

2013年10月9日水曜日

身だしなみを気をつける事

身だしなみを整えましょう。
と学生の頃はよく言われたとおもいます。
学生はなぜそのような事をしないといけないのか?
と分からないで制服をきちんと着てない人もいるでしょう。
しかし、大人になって周りの目を気にしないといけない、社会人になれば意識も変わります。
だらしない格好をしていれば人としての信用を失いますからね。
オフの日にでも、お客様にばったりあっても恥ずかしくない格好である必要があります。
自分の周りの人で注意してくれる人がいればありがたいですね。
キングカズは近くのコンビニに行くのにもスーツに着替えるらしいです。
そこまでしなくとも、寝巻きでコンビニに行ってご近所さんにバッタリ出くわしたら気まずいですね。
いつ人にあっても恥ずかしくないよう身だしなみには気をつけましょう。

会議のための会議

議論を戦わせるだけで行動に移さない、そんな会議は時間の無駄になってしまいます。
会議をする目的を忘れてはいけないと思います。
昨今のビジネス情勢はスピードが早いです。
何ヶ月も時間をかけて議論した結果行動に移せたとしても
そのときにはもう既に遅かったということもあると思います。
要は行動力が大事!と言う事です。
いかにいい計画を練っても行動しなければ絵に描いた餅です。
何事も行動しないと結果は出ませんからね。
とにかく行動あるのみ。
経験する事で成長して行けると信じています!
日々行動、努力です。

2013年10月7日月曜日

写真撮影


写真撮影って難しいです。
綺麗にとれたと思っていてもいざ!
パソコンで加工しようと確認するとガッカリ・・・
私の一眼レフは液晶が小さいので見にくいのですよ。
照明ももう少し欲しいです。
とはいえ文句ばかり言っても仕方が無いので、あるもので頑張っています。
本当に試行錯誤の毎日です。
色々勉強をしてきたつもりでしたが、それでもまだ勉強不足のようです・・・
日々痛感しています。
パターンを見つけたいですね。
同じ場所、同じ照明、同じ設定で撮影すれば必ず同じ物がとれるはずですから。
それを見つけるまでは相当苦戦しそうですが
あきらめずに続けようと思います。
最初に撮った写真下手だな〜と言えるように!

2013年10月6日日曜日

着物を着る機会

日本には四季を通じて着物に相応しい行事が沢山あります。
正月や成人式七五三などがあります。
しかし、最近では成人式では男性はスーツの方が多いですよね。
紋付の羽織袴はあまり見ないようになりました。
女性に関してはまだ着物を着られる方が多いように感じます。
着物を着る=特別になりつつあるようです。
洋服は簡単に着れますし安価ですからね。
時代の流れです。
しかし、日本の伝統文化は残していきたいですね。
日本独特の美意識という物です。
富士山が世界文遺産に登録されましたね。
これは日本の美が世界に認められたものだと勝手に思っています。
葛飾北斎の浮世絵が美しいと感じれるのは日本人だけではないのです。
本当に美しい物は誰が見ても美しい。
それが芸術それが富士山、それが着物なのです。

2013年10月5日土曜日

毎日続ける事

毎日続ける事って大変ですね。
最近実感というより痛感しています。
一日だけならする事が簡単な事でも、毎日続けるとなると話は別です。
理由をつけてやめるのは簡単ですからね。
私の知っている人である事を毎日続けている人がいます。
改めて感心しました。
本当にすごいなと感じました。
私の場合は、今日は飲み会だったから、とか疲れたから、とかで一日でも休んでしまったらもうだめです。
休む癖が出来てしまいます。
何が何でも決めた事はする!
決意が大切だと感じました。
あとは注意してくれる人がいれば完璧ですが・・・
今日は決めた事しないの?とか言ってくれる人です。
自分に甘くなってしまうのが人のさがです。
決意表明でもして逃げ場の無い環境を作ってしまうのが手っ取り早い気がします。
とは言え、それは最終手段なので大切に取っておきます。

2013年10月3日木曜日

違いの分かる大人に

私は毎月クリスタルガイザーをまとめ買いをしています。
しかしながら最近気づいた事があります。
産地が違うものがあるという事です。
いつも目にしているものでも、細かいところで違いがある
クリスタルガイザーに関して言えばシャスタ産とオランチャ産があるという事
違いは硬度がわずかに違うそうです。
私は最近まで全く知りませんでした。
毎日手にしている物でも全然分からないものだという事を知りました。
毎日と言えば服ですね。
ホワイトカラーの方は毎日スーツを来ていると思います。
スーツなどでも細かいおしゃれ、お台場仕上げや本切羽など
ぱっと見は分からない違いっていいですよね。
さりげないおしゃれ、分かる人には違いが分かる
あからさまな嫌らしい感じではなく、よく見ないとわからないような感じがいいですね。
ほんの些細な違いにこだわりを持てる。
そんな大人になれればなと思っております。
そのためには自分磨きですよね!
時間が解決してくれるという希望的観測も持ちながら毎日、努力して行こうと思います!

2013年10月2日水曜日

日々勉強

「本を読みなさい」と耳にタコができるぐらい両親に言われてきました。
しかし、学生の頃はゲームやテレビが好きで聞く耳を持たないでいました。
社会人になってようやく本を読む事=勉強するという事を知り、知識を身につける事の大切さを知りました。
今までは、何を学べばいいのか分からずにとにかく本を読んでいました。
しかし、今は目標が出来たのでそれを目指して行こうと思います。
最終目標は、着物の知識を身につけ、専門的なアドバイスが出来るようになろうと思います。
幸い、着物に関して詳しい人が近くにいるので、アドバイスも受けながら勉強していく予定です。
とは言え、今現在は知識がゼロに等しいので少しずつゆっくりしていきます。
取り敢えずは書店で入門書を買って読んでみようと思います。
取り組む前なので、今のところは楽しみです。
わくわくしています。
しかし、今後はどうなっていくかは分かりません(笑)