2014年2月10日月曜日

織楽浅野九寸名古屋帯


今回撮影したのは「織楽浅野丸寸名古屋帯」
シンプルな柄が美しいです
それでは1つずつ
織楽浅野は大正13年創業、京都西陣の織屋
老舗中の老舗です

名古屋帯というのは大正末期に名古屋女子大学の創始者が発案したものらしいです
諸説あるらしいですが
私が聞いたのはこの話です

ちなみに、九寸というのは仕立てる前の幅で鯨尺9寸
1鯨尺=37cmなので340cm程です
とても長いです (*^^)

白地の帯を撮影するのは大変でした
今後撮影方法を工夫せねば・・・ (^^;)

着物のコーディネイトは福岡屋

0 件のコメント:

コメントを投稿